店長の仕事とその役職で学べること

 

うちのサロンでは、

両店とも役職者が店長しかいません。

 

それは、もともと、僕自身が、

の組織より、斜めの組織作りを大切にしているからです。

 

縦の組織とは、

  • 店長
  • 副店長
  • チーフ
  • スタイリストリーダー

など、

階級がどんどん上がっていくイメージです。

 

もちろん、これがダメなわけではなく、

むしろ、組織においては、とても重要な仕組みなのですが、

 

僕はただ一つ。

 

高いポジションにいくにつれて、

『発言の影響力』が高まってしまう。

 

というのが、一番の懸念していることでした。

 

 

平等に発言の影響力があるからこそ、一つひとつの内容がしっかりと議論をできる。

 

役職が多く、また階級で分かれてしまうと、

 

一番、上の役職が、一番効力のある発言を出す雰囲気が生まれてしまいます。

 

また、上の役職の人ほど、『正しい意見なんだ。』と誤解を招いてしまうこともあります。

 

なので、出来る限り、

 

スタッフ同士がフラットな関係性であること

 

を、大切にしています。

 

 

店長の本来の役割とは。

 

僕は、大きく分けて、2つだと思っています。

 

  1. 売上にこだわり、目標を出し、達成させる環境を実現する
  2. スタッフのを吸い上げ、人と人との間に流れる、サロンの空気を良くするよう努める

 

 

1. 売上を意識するが為に、陥ってしまう落とし穴 (店長の仕事)

 

ここで、僕がとても大切にしていることの一つですが、

 

オーナー店長までが売上を数字で理解し、

現場のスタッフには、数字ではなく

『何をどう行動するか』に、言葉を替えて伝える。

 

美容師の仕事を数字のみで、考えてしまうと、

 

本来の美容師の目的を忘れてしまいます。

 

 

大切なのは、現場のスタッフがいかに、目の前のお客様に集中できるか。

 

であり、

 

店長の仕事は、あくまで、サポート役となります。

 

数字そのまま数字で伝えるのは、とても簡単ですが、

 

求める数字を『具体的な行動』に変換して、

伝えられる店長は、

 

特に素晴らしいと思います。

 

 

それも全て、

数字を本人がしっかりと理解できているからでもあり、

 

結果、店長になると、数字を理解し、言葉変換できる能力が身につきます。

 

これだけでも、とても貴重な経験値となることは、明らかだと思います。

 

 

是非とも、唯一の店長という役職を負担と思わず、

 

大きな成長への経験だと感じてもらえたら、何よりです。

 

noburu tada
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

ABOUTこの記事をかいた人

吉祥寺・下北沢【melt / emis / cofy / lamie】の4ブランドで5店舗の代表をしています。《スタッフの生活水準の向上》《質の良い働き方の実現》を大切に運営しています。興味のある美容師さん、美容学生さん、お気軽にご連絡ください。