従業員満足度からエンゲージメントへ

 

僕が、サロンを作った理由に、

 

『美容師の働き方を見直す。』

 

というテーマがあります。

 

今も変わらず、本質はそこにあり、

 

単純に、労働時間や、賃金などによる改善だけでなく、

 

働きがい』や『何をにして働くか』

を大切に、一人ひとりが考えて日々、行動していくことが重要だと思っています。

 

 

従業員満足度はある程度、高める必要はある。

 

従業員満足度とは、

 

  • 給与
  • 働く環境
  • 福利厚生

 

など、働く上で従業員がその職務において、満足出来ているか

を示す指標であり。

 

会社→従業員に与えているもの。

 

という認識があります。

 

その対価として、従業員の労働力を向上させる為でもあり、

 

これは、ある程度までは、高める必要はありますが、

 

高めるにしても、限度がある。と思っています。

 

限度とは、

会社の資源(人を除く)は有限であり、

従業員満足度を高めれば高まるほど、(特に給与など)

会社は、事業を存続することができなくなり、

 

結果、従業員満足度は低下します

 

 

なので、従業員満足度に関しては、分岐点を知っておく必要があり、

 

そこまでは高め、維持する。という課題があります。

 

 

エンゲージメントの魅力

 

エンゲージメントとは、

 

従業員が組織・チームを信頼し、互いに手を取り合い、

成長を共に一体となり取り組んでいる環境

 

となります。

 

 

そこには、

 

会社⇄従業員が高め合っているもの。

 

という認識となり、

 

  • 高い生産性
  • 責任のある自主性

 

が生まれます。

 

それには、会社から従業員への信頼のひとつでもある、

 

『数字を公表すること=お金の見える化』

 

が何より大切な項目のひとつとなっています。

 

『お金は見える化しないと、信用してもらえない。』

※↑をクリックすると、ご覧になれます。

 

上の記事は、お金の見える化

実際に今でも行っている取り組みとなりますので、

良かったらご覧ください。

 

 

エンゲージメントで今後得られるもの

 

最初の文章でも書きましたが、

 

僕が、サロンを作った理由に、美容師の働き方を見直す。とありますが、

 

このエンゲージメントの概念が、

 

より、一人ひとりの働く意味や、意義に繋がっていくような気もしていて、

 

とても、良い未来を感じています。

 

エンゲージメント向上における条件が

 

  • フラットな組織
  • お金の見える化
  • 責任ある役割分担
  • チームとしてのベクトルの一致

 

の4つだと思っているので、

 

どれも、今、継続中のものではありますが、

エンゲージメントという言葉だけを目指すのではなく、

 

それ以前の風土を作っていくことに、

今後も全力を注ぎたいと思います。

 

noburu tada
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

ABOUTこの記事をかいた人

吉祥寺・下北沢【melt / emis / cofy / lamie】の4ブランドで5店舗の代表をしています。《スタッフの生活水準の向上》《質の良い働き方の実現》を大切に運営しています。興味のある美容師さん、美容学生さん、お気軽にご連絡ください。