カリキュラムのオンライン化

 

melt-groupでは、1年半でスタイリストデビューできる技術カリキュラムがあります。

 

これは、創業当時から、毎年、1年毎に内容をブラッシュアップし、

 

常にアップデートしてきたからこそ、

 

安定した技術カリキュラムが出来ているのだと思います。

 

 

美容師の教育現場で起こる、教える側の負担面

 

カリキュラムをオンライン化した要因のひとつに、

教育者の教える際の負担面がありました。

 

もともと師弟関係のような業界である美容師は、

 

先輩から技術を見て盗むことから始まり、

現在においては、手取り足取り丁寧に教えてもらえる環境が当たり前となりました。

 

だからこそ、『ちゃんと技術を教える為』には、

教える側の心の余裕が何より大切だと思いました。

 

 

カリキュラムをオンライン化する上での理解度

 

人間誰しも、新しいことや、

今のままでも納得していることへの変化

(それが良い方向だとわかっていても)

に対して、一定なりの不安感や抵抗感を抱きます。

 

ですので、今回のカリキュラムのオンライン化は、オーナーである自分自身により、

迅速かつトップダウンで一気に押し進みました。

 

 

今回は、スタッフみんがが気付いた頃には、すでにオンライン化は実現しており、

 

教育現場のアナログ要素は、だいぶ減少される結果となりました。

 

 

これからカリキュラムを通して行っていきたいこと

 

僕は、美容師の離職問題のひとつに『教育』があると思っています。

 

《教育を受ける側》

  • 入社してみたら、カリキュラムが整っていなかった
  • ちゃんと教えてもらえない

 

《教育をする側》

  • カリキュラムが整っていない為、教える内容に自分の考えを反映しないといけない
  • 教えてもらう側に感謝の気持ちが少ない為、教えるのが苦痛

 

など、両方にとって、教育においての課題は、多くあります。

 

 

僕は、このカリキュラムのオンライン化を通して、

 

  • 接客の決まり事
  • 組織のルール
  • melt-groupが大切にしている価値観など

 

を入社する際の、最初の時期に、共有、理解してもらえることで、

 

入社後のギャップによる離職をなくしていきたいと考えています。

 

今後は、カリキュラムのオンライン化により、ただの『マニュアル』という定義から、

 

一緒に働くスタッフの価値観の共有』まで、

実現できるものにしていきたいと思っています。

 

 

noburu tada
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

ABOUTこの記事をかいた人

吉祥寺・下北沢【melt / emis / cofy / lamie】の4ブランドで5店舗の代表をしています。《スタッフの生活水準の向上》《質の良い働き方の実現》を大切に運営しています。興味のある美容師さん、美容学生さん、お気軽にご連絡ください。