『全てを見れる才能』のある人に現場を見てもらう方が良い

 

僕は最近、気付いたことがあるんです。

 

僕が見れる(しっかりとサポートをしながら、個別に様子を見てられる人)は、5人までだということです。

 

とても少ない人数なのですが、

これが限界のようです。

 

もちろん、中途半端に様子を見るだけでしたら、

 

何人でも大丈夫ですが、

 

しっかりとサポートをしつつ、身近な人の日頃の様子を見れる人

または、

その見れる人の数が多い人

 

は、立派な『才能』だということです。

 

 

まとめるとですね。。。

 

人の細かい部分に目を向けられて、それを一番良い方向へサポート出来ることが『才能』

であり、

その才能を発揮して、数多くの人を見れるのも、また『才能

 

だと思っています。

 

 

環境を整備するルール作りは得意でいても、個々を見る力は、『不十分』と認めることも重要。

 

僕は、あえて、苦手(不得意)な分野を認めることで、

 

無理に行動して、事が大きくなること避けるようにしました。

 

一見、『それで本当いいの?』と思う方もいると思いますが、

 

僕の場合、スタッフで得意そうな人を見つけて、

今後は、お願いしてしまおう!』と思っています。

 

 

その方が、本来、僕が得意とする、

 

今いる環境(サロン全体的な)を客観的に考えて、

 

より良い環境を作っていく。

 

という、一番にやりたいコトに集中できると思ったからです。

 

 

現場で起こっている『繊細な部分』は、それを得意とし、才能を持ち合わせている人にお願いしていく。

 

 

まずは、そういったスタッフを見つけていくことが大切ですが、

 

以前こちらの記事でも書いた、

《2:6:2》を真剣に考えてみると、底上げに繋がった。

 

を考えれば、自ずと、適した人が見つかるのでは無いかなぁと感じています。

 

 

僕が得意な分野に行動の重きを置いて、苦手な分野は、サポートをお願いするのが、一番スマートで良いと思う。

 

 

なので、これからは、いかに僕が苦手な分野を、

 

みんなにはっきりと伝えて、得意な人にサポートをお願いしていくことが、

 

何より、重要だと感じています。

 

 

苦手なものを克服しようとする時間より、

 

得意な部分にフォーカスを当てて

進んだ方が、

 

きっと楽しいと思いますし、

 

また、僕が苦手な部分を、それ得意とする人に委ねることによって、

 

お互いが有意義な時間を過ごし、

前に進んでいけると思うので、

 

今はとにかく、僕の中で出来ることを最優先に物事を進めていきたいなぁと、

思っています。

 

noburu tada
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

吉祥寺・下北沢【melt / emis / cofy / lamie】の4ブランドで5店舗の代表をしています。《スタッフの生活水準の向上》《質の良い働き方の実現》を大切に運営しています。興味のある美容師さん、美容学生さん、お気軽にご連絡ください。