面接を通して発見できたもの

 

今日は、最初から結論を書くとしたら、

『ウチのスタッフはみんな優しい。』

ということ。です。

 

 

もし、他のお店の美容師さんや

オーナーさんがこのブログを読んだら、

『ウチのサロンだって、スタッフみんな優しいよ!』

 

って、批判されそうですが、

 

この『優しい』と、今回のテーマでもある、

 

『面接を通して発見できたもの』

 

に、どう結びつくのか、ご紹介したいと思います。

 

 

全員面接のおさらい。

 

melt-groupでは、全員面接を創業時より、ずっと行ってきました。

 

採用基準は、全員賛成であること。

↑詳しくはこちらの記事をお読みください。

 

そして、最近、全員面接を辞めました!

 

全員面接辞めます!

↑詳しくはこちらの記事をお読みください。

 

 

この全員面接を何回も何回も実施してきて、

結果、わかったことがあります。

 

それが『文化』=カルチャーでした。

 

 

全員面接により、同じ様な人が集まることは、組織の活性化を妨げるのではないか。

 

僕は、こんな風に、ある時を境に思っていました。

 

ですが、この同じ様な人とは、

同じ人ではなく、

 

今まで育ててきた組織としてのカルチャーを共感・共有できる人が集まってきた。

 

ということでした。

 

ここを理解することで、

全員面接でたくさんの面接希望者とお話ししてきた結果、

 

どんな人材を組織として求めていたのか。がわかったのです。

 

 

組織は入口が重要。

 

僕は、この多くの面接を経て、

人と人とが共に同じ空間で心地よく働く為には、

 

最初の入口=面接での採用基準

 

がとても大切だと気付きました。

 

具体的に言うと、

カルチャーにフィットするかどうかで、

 

今後の人間関係や、離職率にも繋がってくる。

と感じています。

 

 

『スタッフが優しい』と『組織のカルチャー』は、どう結びつくのか。今回のまとめ。

 

今回のブログのまとめです。

 

『優しい』という表現を使いましたが、

 

正確には、

他者に対して、思いやりを持てる人

 

ということです。

結果、それが、『スタッフが優しい』と言う風に書きましたが、

 

この思いやりとは、一緒に働く上では、とても大切で、

 

仕事をする以上、互いに厳しいことを言わないといけないこともありますが、

 

その裏側には、必ず、相手への思いやりがあります。

 

陰で悪口なども聞いたことがありません。

 

それが結果、人間関係の良さに繋がっているのだと思います。

 

 

そういった心理的安全性の高い組織になるように、

 

みんなが知らず知らずに

 

カルチャーにフィットしたメンバーを選び、集まっていった。

 

ということでした。

 

数多くの面接を通して、自社のカルチャーに気付けたことは、

本当に組織としての強さにも繋がり、

 

今後は、より明確な文化として、

みんなでさらに、しっかりと築いていきたいと思いました。

 

 

noburu tada
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

吉祥寺・下北沢【melt / emis / cofy / lamie】の4ブランドで5店舗の代表をしています。《スタッフの生活水準の向上》《質の良い働き方の実現》を大切に運営しています。興味のある美容師さん、美容学生さん、お気軽にご連絡ください。